FILT

杉野 監督が映画と出会ったのは、いつ頃だったんですか?
深川 高校時代に付き合っていた女の子が映画好きだったんです。彼女は単館系の映画が好きだったので、地元の千葉から1時間ぐらいかけて、よく銀座や渋谷の映画館に行っていました。それまではジャッキー・チェンやドラえもんの映画しか観ていなかったから、僕にはわからない世界観でしたけど、彼女が好きなものを理解したくて。
杉野 高校まではあまり映画に触れてこなかったんですか?
深川 ずっとプロ野球の選手になりたいと思っていたんですが、中学も高校も野球部は丸刈りが必須で。なぜ丸刈りにならなければいけないのか納得がいかなかったから、高校ではバスケ部に入ったんです。だから映画とは全然縁がなかったですね。
杉野 そんな監督が映画の道に進もうと思ったきっかけは?
深川 彼女から「進路はどうするの?」と聞かれたときに、なんとなく「映画の仕事に就けたらいいな」ってポロッて言ったら「いいじゃん!」と喜んでくれたんです。

杉野 映画の仕事に就きたいという発想はどこから出てきたんですか?
深川 彼女が好きなヨーロッパ系の映画って、最初は何だかよくわからないけど、2度目に観ると違う印象を受けたりして、映画ってすごいなと。それと、映画の仕事が題材の『リスボン物語』を観て、録音技師に憧れていたということもあり、口をついて出たのだと思います。そこから、専門学校を探して、東京ビジュアルアーツの映像学科に入ることにしました。
杉野 映像学科はコースが分かれているんですか?
深川 撮影や録音などの技術と演出、文化系に分かれていましたけど、僕はよくわからずに演出コースを選択してしまったんです。2年間通いましたけど、結果的にはみんな同じ教室で勉強しましたし、演出コースでも録音の勉強をすることができたのでよかったんですけど。脚本の書き方も学びました。卒業制作では選ばれた7本の中で僕の脚本が1番人気になり、先生から「録音はいつでも勉強できるから監督をやってみないか」と言われ、仲間と撮ることになったんです。

杉野 2年間で何本か撮る機会があったんですね。
深川 1年生のときに16ミリフィルムを使って2分ちょっとの映画を撮りました。手応えはほとんどありませんでしたけど(笑)。卒業制作は生徒が100人いて7本の脚本が選ばれるから1チーム14人くらいに分かれるはずなんですけど、僕のところには3人しか集まらなくて(笑)。僕を含めて4人で監督、撮影、照明、録音をやりながら作ったのが『全力ボンバイエ!』です。これが地方の映画祭などで賞をもらえたんですけど、それで監督になれるとは思っていなくて。CM制作会社の役員面接まで残ったからこのまま就職できるかなと思っていたら、就職指導の先生から止められたんです。

杉野 先生はなぜ止めたんですか?
深川 「やりたいことがあるなら自主映画という世界がある」と。「お前は会社に入ってしまうとそこで頑張っちゃうから、何も枠がないところでやったほうがいい」と言われ、自分がやりたいことって何なのかわからなかったけど、先生がそう言うなら止めようと思って。ちょうど家業の内装屋もかなり経営が厳しくなっていたので、昼間は家の仕事を手伝いながら、夜は映画のワークショップに通って、映画を作るために人を集めようと思ったんです。

深川栄洋 ふかがわよしひろ 映画監督。1976年生まれ、千葉県出身。2004年に『自転少年』で商業監督デビュー。2009年の『60歳のラブレター』で一躍脚光を浴びる。近年の監督映画に『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』『桜のような僕の恋人』などがある。

杉野 すぐに集まりましたか?
深川 ここでも結局3人しか集まらなくて(笑)。学校で一緒に映画を作った3人を加えた7人で『ジャイアントナキムシ』や『自転車とハイヒール』を撮りました。この頃から、ただ撮るだけではなくて、上映会やイベントをやりながら、どんどん世界を広げていきたいなと思い、BOX東中野(現:ポレポレ東中野)にレイトショーを上映してほしいと売り込んだこともありました。自分たちで必死に宣伝した結果、口コミで広がり、3週間で動員が1300人ぐらい。当時のBOX東中野の記録だったみたいです。

杉野 その辺から商業デビューの道が拓けてきた感じですね。
深川 そうかもしれません。あがた森魚さんを通して函館の映画祭で脚本賞を受賞した『狼少女』の監督をすることになり、それが『アイランドタイムズ』や『真木栗ノ穴』『60歳のラブレター』につながっていきました。その頃どうやって映画を撮っていたのか、あまり覚えていないんですけど、いろんなことが奇跡的に連鎖していったような気がします。『60歳のラブレター』を撮り終えて試写を観たときに、プロデューサーが構えたミットにうまくボールを投げられたのかなと、なんとなく思ったんです。おかげさまで映画もヒットしたので、監督としてやっていけるかなと。

杉野 剛 すぎのつよし キャスティングディレクター。黒澤明監督に師事し、『乱』『夢』『八月の狂詩曲』『まあだだよ』で助監督を務める。その後、キャスティングに転向。近年では『リボルバー・リリー』『最後まで行く』に参加。

杉野 今は商業映画を撮りながら自主映画も作っていますよね。
深川 職人の家で育ったので、『60歳のラブレター』も『神様のカルテ』もプロデューサーのオーダー通りに作ることができたんです。ただ、20代の頃に専門学校の先生や父親から言われた「やりたいことをやりなさい」という言葉が心に残っていて。40歳直前に、あの頃に作っていた自主映画をもう一度やってみたいなと素直に思ったんです。それから2作撮って、今は3作目を準備中です。30代はお金をもらって映画を作っていましたけど、今度はお金を払って作ってみようと。それだけ映画づくりって面白いものなんだと実感しています。

CONTENTS